宮守女子の謎に迫る 参考文献
この記事は『宮守女子の謎に迫る』の一連の記事の参考文献の紹介となります。咲−Saki−に関する話は全くといっていい程ないので、興味がある方だけ続きをご覧ください。過去の記事のまとめは下のリンクからどうぞ。
- 作者: 遠野常民大学,後藤総一郎
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1997/08/01
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 石井正己,青木俊明
- 出版社/メーカー: 岩田書院
- 発売日: 2003/07/01
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 野村純一,宮田登,三浦佑之,吉川祐子
- 出版社/メーカー: 勉誠出版
- 発売日: 1998/07/01
- メディア: ハードカバー
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
柳田国男の著作
遠野物語・山の人生 (岩波文庫)
遠野物語―付・遠野物語拾遺 (角川ソフィア文庫)
妖怪談義 (講談社学術文庫)
柳田國男全集〈1〉産業組合・農政学・農業政策学・後狩詞記・石神問答・2補遺 農業政策
『石神問答』と『後狩詞記』は全集などにしか収録されていないですが、正直読んでも内容がちんぷんかんぷんだったので、解説書の文章などをそのまま引用しました…。『遠野物語』については『遠野物語拾遺』も収録されているのと、最近素敵な表紙に変わったので角川ソフィア版の方がおすすめです。
解説書など
柳田国男をよむ―日本人のこころを知る (情報源をよむ)
柳田国男の著作について簡潔にまとめてあります。
遠野―民話の神・仏に出逢う里 (学研グラフィックブックス)
図説 遠野物語の世界 (ふくろうの本)
図説はカクラサマなどのイメージを掴むのにすごく役立ちました。
遠野のザシキワラシとオシラサマ (中公文庫BIBLIO)
胡桃ちゃんザシキワラシ説の元ネタ。ザシキワラシのお話自体が面白かったです。
遠野物語の誕生 (ちくま学芸文庫)
塞さんの記事の『石神問答』と『遠野物語』が密接な関係にあるという事について書かれています。
山深き遠野の里の物語せよ
姉帯さんの名前の元ネタ?かもしれない山女とトヨさんについての記述があります。
山の精神史―柳田国男の発生 (小学館ライブラリー)
『遠野物語』をはじめとする柳田国男の初期から中期にかけての著作の背景にある思想を探る本です。
平田篤胤
平田篤胤 知のネットワークの先覚者 別冊太陽
柳田国男と平田篤胤
「六女仙」や「九州赤山」といったキーワードの元ネタであり、柳田国男に大きな影響を与えた平田国学の解説書など。
インターネット
柳田國男 - Wikipedia
平田篤胤 - Wikipedia
「遠野物語」の世界
座敷童子考 中村一基